自分の体は自分で守る!その2
- 亮 椎名
- 2024年1月4日
- 読了時間: 2分

では、続きです。
痛みを覚える動きから考えて、おそらくは長年の仕事での動作による疲労からきていたのだと思います。また、昨年7月に右手中指の怪我をしたのも関わりがあると感じています。(昨年7月のブログを参照ください))
時間が経つとまた少し痛みを感じるような時もあるので、施術の合間合間にこまめにケアを繰り返しています。
しかし、気分的には「原因はここのようだ。ここをケアすれば良くなりそうだな」という気持ちになっているのでただ不安になっていた時よりは気分的には晴れ晴れしています。
(四十肩・五十肩は、肩峰下滑液包炎・上腕二頭筋長頭筋腱炎などの炎症や腱板の石灰化など他の原因も色々とあるので一概には言えませんが)
私の場合は肩でしたが、これを首や腰に置き換えるとどうでしょうか?
みなさんも首肩や腰に痛みを覚えることで
「こんなに辛くて、この先この仕事を続けていけるだろうか?」と不安を覚えたり
「好きな趣味をできないかもしれない」
「好きなスポーツを続けていけないかもしれない」
と痛みから何かを諦めたことはないでしょうか?
多分、私は自分が整体師でなかったら、この肩の痛みは自分では解決できなかったと思います。
過去に私は腰痛に悩まされていましたが、その時は整体師になる前だったので体についての知識がなく、自分の何がいけなくてなぜ腰痛を繰り返すのかまるでわかりませんでした。
ただ、今回の私の肩の痛みのように、ちゃんとしたケアをする事で痛みが軽減して
また元気に仕事をできるようにもなれるものです。
首肩や腰などの長年の痛み・慢性的な痛みは1回2回の施術でスパッと消し去るように回復できるものではありませんが、根気よくケアを続け、自分の体の状態を理解して、自分で自分をケアする方法を身につければ今後の生活を快適にしていけるものと私は信じています。
首肩こりや腰痛に限らず、お体の不調で悩まれている方は
是非一度当店の全身整体でお体の状態をみさせてもらえればと思います。
過去の私は知識がなく何をどうすればいいのかがわかりませんでした。
そのお手伝いをさせて頂ければと思っています。
なんとなく固い内容になってしまいましたが、
ブログにお付き合いいただいた方はありがとうございました。
皆さまのご予約・ご来店をお待ちしております。