top of page
執筆者の写真亮 椎名

精油(13) マンダリンについてのまとめ



みなさん、こんにちは。椎名亮 整体院の椎名です。



3連休最終日ですね。明日からお仕事という方は仕事前に体を整えてスッキリさせて

お仕事に備えましょう。皆さまのご予約・ご来店をお待ちしております♪



本日も昨日に続き、アロマテラピー検定1級勉強用の「精油の覚え書き」を書いておきたいと思います。



アロマ検定の30種の精油の中には入っていませんが、

今日は当店で使用している「マンダリン」の精油についてまとめておきます(^.^)


精油名 マンダリン


科名 ミカン科


抽出部位 果皮


抽出方法 圧搾法


産地 イタリア、スペインなど


香り 柑橘系 トップノート


主な成分

モノテルペン炭化水素類・リモネン(80%)=リラックス効果・交感神経を刺激・胃腸の蠕動運動促進・免疫賦活・健胃作用・育毛促進

モノテルペン炭化水素類・γ-テルピネン=静脈強壮作用、うっ滞除去作用 


マンダリン全体の作用としては、「鎮静・自律神経調整・抗うつ・抗不安・抗けいれん・駆風消化促進・血流促進・抗菌・抗ウイルス」とのこと



マンダリンの補足

◎日本の温州みかん(一般的なみかん)はマンダリンの仲間。

◎マンダリンの果皮を乾燥させたものを「陳皮」と呼び、漢方薬の原料や食材として使われる

◎光毒性がほとんどなく、安心して使用できる

◎高橋ヒロシさんの漫画「クローズ」で「リンダマン」というキャラが登場するが、マンダリンとは関係ない




(リンダマン/高橋ヒロシさん「クローズ」より)



マンダリンはリモネンが多いので、スイートオレンジと同じような作用という印象です。

酸味が少なく丸みのある甘い香りという気がしますね。


柑橘系は爽やかだったり甘さがあったりで、香りを嗅いでいるとやはり明るい気持ちになります。当店のブレンドオイルにも使用していますよ(^.^)


では、今日はこれで終わりです。

次回は「ローズマリー」についてまとめたいと思います。


※このブログは私がアロマテラピー検定1級を受けるにあたって、勉強を兼ねて教科書・参考書・ネットなどでの情報をまとめたものです。不足していたり間違っている部分もあるかもしれないので参考程度に見るようにしてください。




閲覧数:4回

Commentaires


bottom of page