みなさん、こんにちは。 地下鉄南北線・中の島駅徒歩2分、「椎名亮 整体院」の椎名です。
水曜はお店がお休みだったので、札幌駅に出かけ今晩のおかずを買いました。
それはこちら!
佐藤水産さんの干物!「子持ちニシンの一夜干し」です♪
お店の中で見かけて「え?!子持ちニシン?しかも一夜干し?初めて見た!!」・・と キュンキュンしてしまいました(笑)
「身欠きニシン」やニシンの卵である「数の子」はもちろん今までにも食べたことはあります。 数の子は千葉県の実家ではお正月のおせち料理に出てくるような食材で、日常的に食べるようなものではありませんでした。私の中では「お正月のようなおめでたい席や、お祝いの時に食べる特別な食材」というイメージがあるので数の子を見るとテンションが上がります。
ニシンはあまり千葉県では食べることはありませんでした。 しかし、札幌に来てから何かと見かけるようになり、食べる機会が増えました。
そんな数の子とニシンの本来の姿を見るのは初めてでした。 お腹から見えている数の子が私の中で燦然と輝きます。
お店の方から「頭を落としてお腹と背中を切って、切り身と数の子に分けて焼いてください」と説明を受けました。 「か・・数の子を焼く?!・・・」 いつも漬けられた塩数の子しか食べていない私には数の子を焼くという発想はありませんでした。 焼いた数の子の味はどんな味なんだろう?・・・未体験ゾーンに期待が高まります。
そして、購入!調理! まあ、切って焼くだけですけどね(^-^;
包丁を入れて数の子を取り出します。おお、自分の手で数の子を取り出すことがなんだか嬉しい♪ そしてグリルでカリカリに焼きました。写真の見た目はあまりよろしくないですが、画像を載せておきます。下の画像の右側が数の子です。
食感は・・・焼きたらこみたいでした(^.^) まあこれはこれでアリです。 「数の子がたらこになっちゃった」という感もありますが(笑)、新食感の数の子という感じで美味しかったですね♪
みなさんも良かったら佐藤水産さんで探してみてくださいね。
また新しい食材を見つけたら料理したいと思います☆